私に依頼をしてくださる方の多くは、「これからどうしたら良いでしょうか」とおっしゃいます。
そこで、ご家族が捕まってしまったらどうしたらよいかということもお話したいと思います。
なお、私は、全国対応いたします。遠慮なくお声がけください。
①(会えるようなら)警察署に会いに行く。
②お金等の差し入れをする。
③当番弁護士を依頼する。
以下、詳しくお話します。
①警察署に会いに行く
捕まってしまった方は、突然のことで不安を覚えています。
また、それ以上に、「突然連絡が取れなくなって、家族も心配しているだろう」等、ご家族のことを心配しています。
したがって、警察署に連絡をし、会えるようであれば、会いに行ってください。
ただし、捕まってすぐの段階や、案件によっては、会えないこともあります。
②差し入れをする
警察署で会えない場合でも、差し入れは可能なことが多いです。
捕まっていても、留置施設(留置場)で、多少、買い物をすることが可能です。
そこで、最低限、お金を差し入れてあげてください。
また、かなり細かい制限はありますが、服も差し入れ可能なことが多いです。
着の身着のままで捕まると、着替えに苦労するので、服を差し入れてあげてください。
また、ご家族の写真は、捕まった方の支えになります。できれば写真も差し入れてあげてください。
なお、もし、会えた場合には、当然のことながら、ご本人が希望したものを差し入れてあげてください。
③弁護士を依頼する
もし、ご自身が家族が捕まってしまった場合、至急、弁護士を依頼してください。
やはり、刑事事件でも、弁護士は、ご本人やご家族の助けとなることができます。
具体的には、「刑事事件で弁護士は何をしてくれるのか」をご覧ください。
国選弁護人が呼べる場合、捕まったご本人が、警察の人に「国選弁護人を呼んでほしい」言ってください。
もし、国選弁護人が呼べない場合には、「当番弁護士」を呼ぶようにしてください。
当番弁護士とは、無料で1回だけ弁護士を呼べる制度です。
捕まったご本人は警察の人に、捕まったご家族は最寄りの弁護士会に言えば、当番弁護士を利用できます。
当番弁護士については、捕まったご本人に対し、警察の方もちゃんと説明してくれているはずなのですが、意外と利用されていない印象を受けます。
逮捕から何日も経ってから当番弁護士の依頼を受けたり、ご家族の方から「家族が捕まってしまった。しかし、当番弁護士を呼んだ形跡がない。」というご相談を受けることもあります。
当番弁護士は1回きりですが、日弁連が弁護士費用を補助することによって、そのまま当番弁護士が2回目以降の面会(接見)に行ってくれることもあります。
国選弁護人がつかない場合、弁護士費用は自己負担となるのが原則です。
(当番弁護士や日弁連の補助を受けた場合を除く)。
なお、ごくまれに国選弁護人の費用も自己負担になることがあります。
しかし、一刻も早くご自宅に帰れることは、何物にも代えがたいと思います。
国選弁護人がつかなかった場合には、ご家族が弁護士を依頼し、弁護士に動いてもらった方が良いと思います。
特に、ご家族が会えない状態でも、弁護士なら会えます。
ただ、「いきなり正式依頼というのはためらわれる」という場合もあろうかと思います。
そこで、弊事務所では「とりあえず1回だけ面会する」というご要望にもお応えしておりますので、
ご検討ください(ただし、伝言目的の面会はできませんのでご了承ください。)。
刑事事件着手金
状況 | 着手金 | 追加内容 | 追加金額 | 備考 |
---|---|---|---|---|
<起訴または家裁送致前> | ||||
身体拘束前 | 33万0000円 | 否認事件 | +11万0000円 | |
身体拘束中 | 38万5000円 | 否認事件または接見禁止事件 | +11万0000円 | |
<起訴後または家裁送致後> | ||||
起訴後または家裁送致後 | 33万3000円 | 裁判員裁判または否認事件 | +27万5000円 | 第1審に限る |
第2審以降 | 別途協議 |
※1回だけの面会(接見)を希望される場合、5万5000円を頂戴します(遠方の場合は、さらに日当を加算させていただきます。)
※原則として、伝言目的の御依頼はお断りさせていただいております。伝言の可否は、全て弁護士の判断にお任せいただきます。
刑事事件報酬・日当
成果 | 報酬金額 | 備考 |
---|---|---|
無罪 | 110万0000円 | |
罰金(略式命令を含む) | 27万5000円 | |
全部執行猶予 | 33万0000円 | |
求刑の8割以下の実刑 | 27万5000円 | 一部執行猶予期間も実刑期間として計算する。 |
不起訴(起訴猶予など) | 33万0000円 | |
身体拘束後の身体解放 | 33万0000円 | 処分保留釈放・不起訴の場合を除く。 |
示談成立 | 1件あたり11万0000円 | |
処分保留釈放 | 0円 | |
認定落ち起訴 | 11万0000円~22万000円 | |
接見禁止の全部解除 | 22万0000円 | |
接見禁止の一部解除 | 5万5000円~11万0000円 | |
土日祝日の面会 | 1回あたり4万4000円 | |
1日あたり2回目以降の面会 | 1回あたり2万2000円 | |
捜査機関への同行(取り調べ立ち合いなし) | 1時間あたり2万2000円 | |
捜査機関への同行(取り調べ立ち合いあり) | 1時間あたり4万4000円 | |
電話会議 | 1回あたり2万2000円 | 裁判所との打ち合わせ期日など |
出廷日当 | 1日あたり2万7500円 | 裁判員裁判期日を除く |
裁判員裁判期日日当 | 1日あたり5万5000円 | |
出張日当 | 1日あたり+2万2000円~+5万5000円 | 移動時間に応じて変動する。 |
実費 | 別途 |
(例:1件示談が成立して、不起訴になった場合→11万+33万=44万円となります。)
※認定落ちとは、被疑事実よりも軽い犯罪で起訴された場合を指します。
(例:傷害で逮捕されたが、暴行で起訴された場合)
新清水法律事務所(静岡鉄道新清水駅から徒歩約5分)054-625-5757営業時間 平日9時~19時30分※お電話は、平日9時から18時が繋がりやすいです。
メール・LINEでのご相談はこちら(24時間いつでも御送信ください。) このバナーをクリックして下さい。