講演のご依頼もお受けします
私が得意としているのは、案件の処理だけではございません。
講演も得意としております。
講演の内容も多岐にわたります。
一般的な講演
相続、借金といった、誰もが疑問に思う、民事事件に関する講演、
身近な人が逮捕されたらどうなるのだろう?という疑問にお答えする、刑事事件に関する講演、
憲法改正が取りざたされているなか、まずは憲法を知りたいという憲法に関する講演、
という、一般的な法律の話に関する講演のご希望がやはり多かったです。
特定の法律に関する講演
あるいは、個人情報保護が叫ばれる中、個人情報保護法に関する講演もさせていただきました。
時には、判断能力が怪しくなってしまった方をお守りするにはどうしたらよいかということで、成年後見制度に関する講演もさせていただいたことがあります。
それと、私が法テラス在籍のため、法テラスの使い方に関する講演も何度か経験いたしました。現在、私は、法テラスを離れているため、「公式見解」として法テラスの使い方に関する講演はできませんが、「参考」として、あるいは「私の体験談」という意味で法テラスに関する講演をお受けすることは可能です。
特定の職業の方に対する講演
児童相談所の方に対し、児童が関係する講演、
労働局の方に対し、セクハラ・パワハラに関する講演、
教職員の方に対し、公務員の規定に関する講演、
戸籍担当者の方に対し、無戸籍児救済方法に関する講演、
というように、一定の職業の方に対し、講演をさせていただいたことも多々あります。
ご要望には可能な限りお応えします
このとおり、私は、望まれればどのような内容の講演にもお答えします。法律を分かりやすくお伝えし、ひいては皆様が紛争に巻き込まれないようになることが、私の願いだからです。
是非、一度、ご検討ください。
費用はご相談に応じます。
・営利事業者様については、1時間あたり1~3万円をお願いしています。
・非営利事業者様、福祉事業者様(病院や老人ホームなど)、公的機関様については、依頼者様の言い値でお受けします。言い値が0円であれば0円でお受けします。ご遠慮なくおっしゃってください。
新清水駅から徒歩約5分・さつき通り沿い054-625-5757営業時間 平日9:00-20:00
(土日・祝日・夜間も対応可能な場合があります。)